小学生もわかる!画像付スクラッチ入門-Lesson1-画面の説明など

スクラッチ

はじめに

今回は、スクラッチの画面について説明します。

今回やること
・スクラッチの説明
・画面の見方

スクラッチとは

みなさんは、プログラミングは難しいと思っていませんか?
ですが、このScratchを使えば、とっても簡単プログラミングができちゃうんです!
早速始めます。簡単に説明すると…

scratchとは

スクラッチはアメリカの大学で作られた無料のプログラミング言語で、ブロックをつなげるだけで簡単にゲームやお話などのプログラミングができてしまうんです!
例えば、こんなお話や、(緑の旗を押してください。)

こんなゲームが作れます!(緑の旗を押してください。)
(どちらも私の作品)
詳しく知りたい方はこちら→Wikipedia

では、めましょう!

アカウントを作るといろいろな機能使えるようになりますが、作らなくてもできます。
機能については

・セーブデータをサーバーに残せる
・作品を公開できる

などです。詳しくは今後解説します。

その前に!いっしょにたのしくプログラミングするキャラクターのしょうかいです!

スズメくん
スズメくん

こんにちは!ぼく、すずめ!プログラミング、たのしみだなあ!

ふくろう先生
ふくろう先生

わたしは、ふくろう先生です。いっしょにプログラミングを楽しみましょう!

では、スクラッチのサイトにきましょう!→Scratchはここから

Lesson1-スクラッチの画面の説明

最初のページの、左上にある「作る作るボタン」を押します。
↓ここ
scratchホームページ

すると、このような画面(↓)になります。これがエディター画面(プログラムする画面)です。

作る画面

画面の説明をします。

ふくろう先生
ふくろう先生

名前はおぼえなくてOKですが、どういうものなのかだけは覚えておきましょう!

スプライトペイン

スプライトペイン

↑これがスプライトペインです。ここでプログラムが実行され、キャラクターが動きます。
右下にあります。背景やスプライトの管理をします。

スズメくん
スズメくん

スプライトって、なあに?

ふくろう先生
ふくろう先生

スプライトとは、キャラクターやもののことです。

プログラムをすると動きます!これは覚えておいてほしいな。

ブロックパレット

ブロックパレット←これがブロックパレットです。エディター画面の左側にあります。
ブロックを取り出すことができ、「動き」、「見た目」、「音」などのグループがあって、種類ごとにブロックが分かれています。上のほうに、このようなボタンがあります。コスチュームと音が編集できます。

スズメくん
スズメくん

コスチュームって、なあに?

ふくろう先生
ふくろう先生

コスチュームとは、スプライトの見た目のことです。

スプライトとは違い、キャラクターではありません。

キャラクターの「絵」です。

これも覚えておいてほしいな!

コード・コスチューム・音

コスチュームの画面「コスチューム」を押すとこの画面になります。
コスチュームを編集できます。

音の画面音」を押すとこの画面になります。
音を編集できます。

スズメくん
スズメくん

再生ボタン(再生ボタン)を押したら「ニャー」ってなったよ!

スクリプトエリア

スクリプトエリア

↑これがスクリプトエリアです。ここにブロックを持ってきてプログラミングします。画面の真ん中にあります。

スズメくん
スズメくん

ここでプログラミングするんだね!

ステージペイン

ステージペイン

↑これがステージペインです。ここでプログラムが実行され、キャラクターが動きます
右上にあります。

緑の旗と赤の八角形

緑の旗緑の旗をおすと、プログラムが実行されます。

停止ボタン赤の八角形(停止ボタン)をおすと、プログラムが止まります。

ふくろう先生
ふくろう先生

いまはネコがいっぴきいるだけでさびしいけど、今後にぎやかにしていくよ。

メニューバー

メニューバー

↑これがメニューバーです。
ファイルはセーブやロードなどができます。編集はターボモードにしたり、削除したものを復元できます。

セーブとロードのしかた

画面左上の「ファイルファイル」をえらんで、

一番下の「コンピューターに保存する」を選びます。

すると、コンピューターに保存することができます。
開くときは、「コンピュータから読み込む」をおして、

開く

保存したファイルをおして選び、開くボタンをおすと開くことができます!

これで、画面のみかたの説明はおしまいです。

 

スズメくん
スズメくん

最後までお読みいただきありがとうございました!

次は、実際にプログラミングするよ!

楽しみ!(^_^)

次の記事→Lesson2

コメント

タイトルとURLをコピーしました